SNS

広告費を使わないSNSを使い、売り上げをあげる。 ZOOM・ LINE・YouTube・インスタを押さえろ

こんにちは。アントレスタイルの加藤朱実です。

小さな企業、女性起業家さんのビジネスをSNS+言葉+起業家マインドの3つをお手伝いしています。

 

小さな企業さんや女性起業家さんの多くは
広告宣伝費を出来るだけ少ない投資額で集客したいという方がほとんどです。

 

そこで、出てくるのが
SNSというものですね。

 

無料で宣伝できるツールだと知っている人は多いと思います。

しかし、

多くの方が
知ってはいるけど、やったことがない。
やったことはあるけど、諦めた。やめた。
ではないでしょうか。

SNS疲れ
なんていう言葉もあります。

 

ワタシ自信は、広告費をかけないやり方を
常に研究しています。

なぜならば
広告費をかけないやり方を
クライアントさんに伝えたいと想うからです。

広告費をかけ続けることが出来きるということは
経営が回っていることでもあるので素晴らしいことです。

 

ですが、もし、
広告費をかけることが出来なくなったら????

そんな時にも
無料媒体をいくつか運営できていれば
焦ることなく、事業を回すことができるはずです。

 

さて、SNS、無料で宣伝できるツールのお話に入る前に

 

BtoB  BtoC  CtoC って聞いたことがあるけど、なんのこと?

こちらの確認からしておきましょう。

BtoBとは

BtoB(Business to Business)とは、企業間取引を意味し、
企業が企業に向けて商品やサービスを提供する取引のことを言います。

集客方法は

リスティング広告テレマーケティングなど対象企業に
直接アプローチできるような方法が一般的です。

 

BtoCとは

BtoC(Business to Consumer )とは、企業が個人に対して商品・サービスを提供する取引のことを言います。
例えば、家電メーカーやアパレル、デパートなど、一般消費者に向けてモノを売る企業がBtoCです。

集客方法は、
テレビ、雑誌、新聞などのマスメディアや看板広告など、多くのユーザーにリーチできるものがメインです。

個人が商品を購入する時にいかに選んでもらえるかが重要となります。

 

CtoCとは

CtoC(Customer to Customer)とは、一般消費者が一般消費者にモノを売るビジネスモデルです。

フリーマーケット、メルカリなどがこれにあたります。

 

私たち小規模事業者及び個人事業主は、
これらのどの事業にも参入できるという可能性があります。

要するに

お客様は企業様、個人消費者さん、どちらに向けても作れるということです。

企画しだいでどちらのビジネスもあり得るということです。

そして、個人でできるものとして、
フリーマーケットもメルカリもできるということです。

 

なにが言いたいかというと、

思考と意志であなたの強みを生かしたビジネスはいくつか企画できる

ということです。

 

もっと掘り下げていくと

いくつかのポケットを増やせる可能性があるということです。

 

ネット環境さえあれば
朝は農業、昼はカウンセリング、夜は農業コンサルティング
なんていうハタラキ方もありですね♪

 

本日のテーマは、

広告費を使わないSNSを使う。ことが主なので
企画の話は棚に上げておきましょう。

 

あなたの事業に使えそうなSNSを探せ

SNSと言っても沢山あります。

 

 

 

主なものだけでも、

インスタグラム、ツイッター、フェイスブック
ユーテューブ、ティックトック、
アメブロ、ワードプレス内のブログ、ノート
メルマガ、LINE公式アカウント

いかがでしょうか?

これらはすべて無料でできるものです。
(ワードプレスはサーバー代が必要です)

 

どれかのSNSを使ったことがある人
は、多くいらっしゃるんじゃないかしら?

ところが
多くの方が、継続できずにやめてしまうのです。

なぜだと思いますか?

 

①思っていた以上にメンドクサイ。
②時間が取られる。
③思っていたように結果が出ない。

ということが主な原因だと思われます。

 

そもそもですが

 

厳しいことを言いますが、

 

 

結果を出している人は
あなたが思っている何倍も何倍も
研究し、投稿してます。

 

要するに

圧倒的な数が違うのです。

 

どの媒体もそうですが
配信だけしていればいいわけではなく
フォロワーさんが集まる仕掛けをしています。

 

最初の頃は
集客ができるようになるには、
圧倒的な数と仕掛けが必要です。

 

例えばですが
LINEってそもそもどういう事業者のために創られたか
ご存知ですか?

 

店舗経営者さまのために創られたものなんですよ。
だから、店舗がある人は、LINEは絶対に使えるツールです。

人も増やしやすいですし、
配信だってしやすいですよ。

ところが
店舗経営者さんたち
LINEをしてもぜんぜん上手くいかなくて
結局やめてしまった。という方がいるんですよ。

 

上手くいかなかった
のはなぜ?

 

ということは考えたのか?!と
想うのですが、

 

多くの人が
ツールが使えない。
メンドクサイ。

という理由をつけて
やめてしまうのです。

もったいないわ。

 

コロナの影響でZOOmを使う人が増えてきましたね。
このツールも必須なツールです。

 

ネット環境さえあれば
朝は農業、昼はカウンセリング、夜は農業コンサルティング
なんていうハタラキ方もありですね♪

と言いましたが

農業以外はすべてZOOmでできます。
全国の方にカウンセリング、コーチング、コンサルティングが出来ます。

 

また、作ることが好きな人は
ZOOMに繋げながら教えることもできます。

制作動画を配信して、商品を売ることもできます。

 

コロナで状況は大きく変化していきます。

会社員だけ。
個人事業者や零細小企業者は
事業は一つだけ。

では、もうやっていけないでしょう。

 

変わることを嘆いている暇があれば
変わるための施策を考えていきましょう。

 

プッシュ型とプル型を使い分けて動線を創る

ビシネスをしようと考えたときに
なぜか女性は、

アメブロを思いつくようです。

そして、今ならインスタなのかな。

まあね。わからなくはないのですが、
それぞれの特性も調べずに、学ぶこともせずに
見よう見まねでやり始めちゃう。

行動力は素晴らしいけれど
それで結果が出るのなら誰もが成功者だなと、想うのです。

 

 

 

ざっくりいうと

プッシュ型とは
売る側の都合やタイミングで発信できるもの

プル型とは
受け手側が売る側の情報を見つけるもの

この二つは大きく違いがあるので
どちらも持ちたい物なのです。

 

具体的に言うと
インスタグラム+LINE
とか

ツイッター+YouTube+ブログ
とか

フェイスブック+メルマガ
とか

 

プッシュ型とプル型を同時に使っていく事が重要になります。

その中でも
今熱いのがZOOM/インスタ/LINE/YouTube

全部しなくてもいいですよ。

店舗経営なら
LINEとインスタ 出来たらYouTubeですね。

カウンセラー、コーチ、コンサルなら
ZOOM、LINE、ブログかな。

 

どれが正解。とかはないので
まずは継続しやすいところから始めてみましょう。

 

継続と研究があなたのビジネスを支える

 

 

あなたが料理人だとしたら調理については沢山学んできたでしょう。

あなたがカウンセラーだとしたら、心理学や脳科学などなど
必要だと想うことは沢山学んできたでしょう。

あなたが音楽の先生なら、音楽については沢山学んできたでしょう。

 

しかし

あなたの代わりに誰かが
集客をしてくれるというシゴトをしているのなら
マーケティングは必要ありませんが

 

あなた自身が集客もしなければならない
というシゴトの仕方を選んだのなら
SNSを知ること、学ぶこと、使うことは
必要、必須です。

 

 

専門分野の事だけが出来れば
お給料がいただける
収入が入るなら

あなたの専門分野だけを研究してください。

 

しかし

自分で集客をする必要があるのなら
集客の方法を研究するか学ぶことが必要なんだと
知ってください。

 

主なSNSの違いを表にまとめましたので
表をご覧くださいね。

 

 

 

 

そして、あなたのメディアサイクルの参考になれば幸いです。

⇊ ⇊ ⇊ ⇊

 

 

では、またお逢いしましょう(^^♪

-SNS

Copyright© アントレスタイルアカデミー , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.