人生は自分で創る

学んでも学んでも足りない気がする。 実は、私も「足りないジプシー」でした。

 起業を考えているから、もっと学ばなきゃと
学ぶことに全力をかけていませんか?

起業したいと想っているのなら、
いつまでも学ぶことしか
してないなんて、ナンセンス!

シゴトをし始めて見えて
くるものが、あなたを成長させるのです。

 

自分の可能性を最大限に広げたいあなたへ♡

マインドアッププロデューサー加藤朱実です。

 

 私は、もともと、持っている体質で、
頼まれてカウンセリングを始めました。

色々な人のブログやメルマガを見るようになり

また、いろいろな人と出会うことで
自分はなんてチンプなんだと思うようになりました。

 

 その体質だけで充分でしょ。と優しいお声を
いただくこともありましたが

足りない、足りない

と想うようになりました。

 

 外国人

他のシゴトをしながらだから
頼まれたから
そんなことは、言い訳にもならない。

 

例え、小さな額でもお金をいただくのだから。

 

で、まずは心理学を学びました。
その次に、四柱推命、風水、タロット手相、

キャリアカウンセラーコーチング

マーケティングとコーチングが合わさった
マーケティングコーチ

 

講師としてのお声がかかり、ウオーキングやボイトレ

 

まあその他にも資格のあるものないもの

今、思い出しながらちょっと笑えてきています(笑)

 

 もちろん、すべて無駄だとは思いません。

 しかし、すべてを使いこなしているかと
言われれば、そうではないです。

 

 起業してからも、ずっと学び(インプット)
又は(研究)は絶対に必要です。

 考える

 

起業する前に、まだ足りないまだ足りない
といって、学びだけしている人がいます。

 

学びに終わりはないのです。

 これで十分なんてことはないのです。

  だから、まずは、持っているもので
歩きはじめることです。

  

やらないと見えてこないものが多くあります。

 

 接客、マナーを学んでも実際にやってみて
出来てない所
ここには合わない事
この方には、違うと感じること

があります。

 

やってみないとわからないのです。
逆に言うと、やればわかるのです。

 

マナー講師って、
元アテンダントの方が多いのですが
この方たちが積み重ねてきたものが
全ての職種に逢うわけでは
ないですよね。

 

 心の部分は共通する部分はあると思いますが
お客様への接し方は違うはずです。

 

元アテンダントで、その後外資系の秘書になり
今は代表取締役の方がこういっていました。

キャリアウーマン 

アテンダントって、名刺交換も
電話を取ることもないのよ。
だから、マナー講師になるときに
勉強するのよね。

 誰を教えるのか何をしている企業さんと
契約するのかによって伝えることって変わるわけ。

 

だから、マナー講師になりたての時は、
今まで培ってきたことくらいでできることをする。

その後、もっと幅を広げたい人は必要なことを学ぶわけ。

私はアテンダントも外資系の秘書も経験したから
強かったけどね。

 

 まずは、今あるものでスタートさせることを
考えてみる。

 

 そうじゃないと、いつまでたっても
起業したい、起業したいと
いってるだけになります。

 

 セッションにお見えになる方のほとんどは
こんなことをしたいというざっくりしたものは
お持ちです。

 

 それを形にしていくことに不安があるのです。

 

 一人で考えていても前に進めないのなら
一緒に考えてみませんか?

必ず形になりますから。

   
 ぜひ、【あなたらしい起業のカタチ】
を見つけ出しにきませんか。

 

お待ちしていますね!

 

  マインドアップファーストセッション
こちら↓

 朱実写真白

 

セッションの前にまずは無料メルマガを見たい方はこちら↓

 

 

-人生は自分で創る
-, , ,

Copyright© アントレスタイルアカデミー , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.