風水

運を引き寄せる 風水 おトイレのお話

2016年5月21日

女子は、占い好きが多いですよね。

占い、運命学にも種類があるんですよ。

 

 

”自分自身がパワースポットになる!”
「あなたらしい理想の生き方」を創りあげる
マインドアッププロデューサーの加藤朱実です。

 

☆命占(遠い未来をみるもの)四柱推命・西洋占星術・気学

☆ト占(近い未来をみるもの)易・タロット

☆相占(観相学)手相・人相・家相・墓相・姓名判断

☆環境衛生学 風水・家相・才位

☆スピリチュアル(神の分野)リーディング・アチューメント

この中でも、お家をパワースポットにするための風水のお話をしていきます。

トイレ

今日は、おトイレのお話です。

開運のお話になると、おトイレは、必ず言われる場所ですよね

 

今は、ほとんどのトイレが水洗で、しかも、またいでするタイプすら、少なくなつています。

ぼっとん便所という言葉、知ってます?そう、おつりが返ってくるおトイレです。

 

結婚したばかりの頃、借家にすんでいて、その借家がまだ、水洗トイレではなかつたのです。

初めての夏、初めてのぼっとん便所 😯

家の中にハエがたかり、玄関には無数のハエ、ハエ、はえ

ごはん中の方、ごめんなさい。

女神さま

泣きましたよ。お腹の中には8か月の子供がいて、ただでさえ、気持ちに余裕がないのに、

毎日、毎日、ハエと戦うなんて、なんてこった。

まだ、まだ、田舎では、そういうおトイレ いえ、便所がたくさんありました。

もっと、もっと昔は、そういうおトイレが当たり前。

家の中ではなく、敷地内の外にありました。

そんな便所は、暗く汚く、恐ろしい場所でした。

そして、便所は、この世とあの世との行き来が出来る特別な場所とも言われていました。

だから、便所も、便所の神様をお祀りしていたのです。

トイレの神様は、きれいな女神さまだとか、たっぷりお金が入った袋を持ち歩いている大黒様だとか

いろいろ言われておりますが。

大黒様

日本は一つの神様を崇めたてる国ではなく、八百万の神の国です。

どの場所にも神様はいらっしゃると考えています。

 

現在はどぼん便所ではなく、綺麗を保てる様式ですが、

それでも、やっぱり、お○っこ飛び散ってるし、う○こツイテルし。

特に男性は散らかしてくれる(ありがたくない)

だから、目に見えなくても、すっごく汚れてるわけですよ。

 

汚れは、運を下げる。

綺麗なトイレに、花や観葉植物を置き、香りも炊いて、タオルも毎日交換します。

 

出来れば、掃除道具は見えない事が理想です。

しまえない状態であれば、清潔感がある状態にしましょう。

 

綺麗で清潔なトイレをめざし、運を下げないトイレにしましょう。

 

忙しい働くお母さんでも、自分が入った時にちょっと掃除をするってことなら、

毎日負担にならず、きれいなトイレを継続できますよね。

 

 

 

-風水
-,

Copyright© アントレスタイルアカデミー , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.