春夏秋冬の夏の参拝に参りました。
伊勢神宮参拝です。
”自分自身がパワースポットになる!”
「あなたらしい理想の生き方」を創りあげる
マインドアッププロデューサーの加藤朱実です。
何が春夏秋冬なのかと言いますと、
本当は、毎月1日に参拝をしに参りたいところですが、
なかなか毎月は・・・。
ということで、せめて、日本の四季の変わるときには、
お伺いをしようという、私の取り決めです。
今回は、二男と一緒にまいりました。
今日の服装は、ちょっとラフな感じです。
特別参拝の時は、御垣内に入るのですから、
正装が求められます。
ですから、特別参拝をさせて頂くときは、スーツで参ります。
特別参拝については、又、詳しく書きます。
平日ですので、休日のような込み方はないのですが、
学生の団体さんと、年配の方の団体さんで、
そこそこにぎわっておりました。
五十鈴川御手洗場(いすずがわみたらし)
参道には手水舎がありますが、こちらでも手と口を浄めます。
今日は、たまらなく熱く、二男は、Tシャツもズボンもパンツまでもベタベタだと
少々へたっておりました。
川の近くでは、横になっている人もいらっしゃいまして、
日光浴?ですかね笑
いいのかなあ?神宮内だよね?って、思っちゃいましたが・・・。
天照大御神が御鎮座まします、御正宮。
撮影は、ここまでが限界。
御正宮では、お願い事はしませんよ。
って、神社、パワースポット好きには常識ですね。
最近は、メディアなどで「参拝の仕方」を放送したりしてますから
遠くからお賽銭を投げる方は見かけなくなりましたね。
荒祭宮(あらまつりのみや)
お願いがある方は、ここで、お願いをします。
神社にマメに参拝する女子を社ガールというそうです。
日本全国の神社のトップが、この神宮です。
八百万の神々の最高神であり、天皇の祖先である、
天照大御神を御祭神とする内宮です。
日本のパワースポットです。
パワースポットとは、地球に点在する特別な場所の事を言います。
エネルギースポット、気場とも言われます。
運気が上がるとも言われています。
気というものは、目には見えませんが、感じます。
何となく嫌な感じとか、いい感じ。
空気が澄んでいるとか澱んでいる感じ。
見えないけれど、確かに感じる。
私個人的には、
雨の日の伊勢神宮がとても気が澄んでいて、大好きです。
以前3連休の真ん中でお伺いしたときは、
気分が悪くなり、早々と引き上げた事がありました。
気を感じる力は、とても強いので、できれば休日に参拝したいと思っています。
今日は、お伊勢さんに行ってきました というご報告になりました笑