女性が女性にがっかりする時とは。
約8割が同性に幻滅したことがあるらしいですよ。
自分の可能性を最大限に広げたいあなたのための
起業初期の基盤を創る
マインドアッププロデューサー
加藤朱実です。
その情報によると1:人の悪口や愚痴ばかりのネガティブ女
2:相手によって態度が変わるカメレオン女
3:容姿に手をかけない、薄汚れ女 だそうです。
お~~~~!。
1と2はある程度お付き合いをしないと見えてこない部分ですね。
3は、見えるところには見栄を張るけど他はズボラな部分が
見えたりするのかしら。
さて、これは、起業家女子は、徹底的に「自分はしない」
と決めることが大切です。
特に女性を相手にしたおシゴトだとしたらなおさらです。
昨日も書きましたが、ネガティブな言葉は本当にエネルギーを下げます。
その場のエネルギーもそこに居合わす人も
そして何より、自分自身のエネルギーを下げます。
絶対にしないと決めてください。
マインドアッププランニングという4か月コースでは
自分軸というワークをお送りする時に
これから絶対にしない事という項目があります。
その中に、人の悪口、愚痴もはいっています。
今のままでは嫌だ、変わりたいという時に、
わざわざエネルギーを下げる行動をしてほしくないのです。
しかし、自分では、気づかない事が多いので
意識していくことが重要なのです。
2番目の相手によって態度が変わるというのも、セミナーや勉強会
で何人かの人を相手にする場合、ものすごく、配慮が必要です。
講師の中には、無意識でしょうけど知り合いとばかり話す人がいます。
また、講義中に、その方の事例を基に話し
その方とお話をしだす方もいます。
短い時間ならいいのですが、置いてきぼりにされている
感じがするので、講義中は慎んだ方がいいと想います。
親しさは、懇親会でおもっきり出していきましょう。
以前セミナー後の懇親会で講師が私の前に座ったのですが、
一度も話すことなく、その講師は仲間とばかり話していました。
その時、ここの養成講座を受講するかどうか
迷っていましたが、懇親会での講師の様子をみて
ここでの養成講座はないなと、その時思いました。
講師は、見られています。特に女性は、よく見てますからね。
(笑)
3番目の容姿に手をかけないというのは困りものです。
別に、きらびやかで、インスタで栄えるように
という事ではなく、やはり、清潔感や自分スタイル
というものは気にしていきたいところです。
例えば、年齢を重ねると、白髪が気になります。
特に、分け目と、耳の所がすぐに目立ってきます。
面倒でも、こまめにお手入れしましょう。
自分が年を重ねてきて思うのは、年を重ねると、若い時には必要
のなかったお金がいるのねって事です(笑)。
起業を考えているのなら、基本的重要な要素です。
☆愚痴や悪口を言っている人を信用できません。
☆相手により、態度や言葉が変わる人を尊敬はできません。
☆倖せ薄そうな人(薄汚れ女はそう見えます)
から、モノを買いたいとは思いません。
あなたのお客様を満足させるには、商品だけが良ければいいわけではないのです。
私自身も、日々精進です。