女性起業家の悩み 心のエネルギー

Facebookで顔出し、ブログも毎日書くなんて、無理です。

 

仕事と子育てを両立できる
”起業マインド”と”起業スキル”を
身につける第一歩!

 

自分の可能性を最大限に
広げたいあなたへ♡

 


マインドアッププロデューサー
加藤朱実です。  

 朱実写真

%LAST_NAME% さん
こんばんは。

 

昨日の続きです。
少し、昨日と重複します。
 

下記に書いてあること
はサンプルです。

今までのセッションの中で
良く言われてきたことを
書いています。

 

 

たま~に、私のこと???

と思われる方が
いらっしゃるようですが

 

承諾を得ないで、
一人の方のことを
書くことはしませんので、

お間違えの無いように(^^♪

 

 

もし、私のこと?と
思われることがあったなら

ビンゴ!!

と思って、いつもより、
前のめりに
文章を読んで
くださいませ笑

 

 考える

 

 

 ここからです↓  

起業に対してあこがれ
の気持ちがあります。

○○という資格も取りました。

 

 

この資格で、起業するのも
いいかな?
と思ったりもします。

 

 

①でも、フェイスブックで
顔出しするのは嫌です。

②ブログも毎日なんて
書けないです。

 

メルマガを読んでると

とても私には、
無理って思えてきます。

(私のメルマガではなく)

 

③でも、自分の好きな
時間に仕事ができるのは
魅力です。

 

 

まだ、子供が小さくて
働きにもいけないし。

 

育児休暇が終わったら
働き始めるんですけど

 

④今ままでの働き方でいいのか
迷います。

 

(今は働いていないので、
今後どうしようか迷います。)

 

上記の方は、ある一定の人の
ことではありません。

 

 サンプルはここまで↑

 

 今日は、黒字太線の
①②の部分について
お話しますね。

 

katoakemi.jpg

私の場合は
(プロにとっていただいた
写真を使ってます。)

 

①フェイスブックで
顔出しするのは嫌です。

ブロックがかかるのは
当然ですよね。

 怖いですよね。

とっても良くわかります。

 

まず、基本的なことからですが
フェイスブックは、本名です。

お顔出しについてですが

いろんな方を見ると

*何もない方

*遠くて誰かわからない
写真の方

*顔はわかりますが
目を隠した写真の方

*後ろ向き、横向きの写真

*動物やその他の
写真の方

*子供や、家族も写った
写真の方

そして、
*自分、または誰かに
とってもらった写真の方

*プロにとってもらった
写真の方

 

様々です。

 

さて、質問です。

 

あなたが、あってみたいと
思う人の写真は
どんな写真ですか?

 

あなたがカウンセリング
コーチングなど
サービスを受けるなら
どんな写真の人から
受けたいですか?

 

あなたが商品を買うのなら
どんな写真の人から
買いたいですか?

 

 

あなたがもし、
フェイスブックをビジネスで
使うのなら、

 

あなたのお顔
人柄を出すのは、必須です。

ただ、現在4か月の
プランニングを
受けてくださっている
受講生さんのほとんどの人が、
顔出し、嫌。

と、言ってます(笑)

 

できれば、したくない。

しない方法、ありませんか。
と言ってます(笑)

 

私は、マインド、メンタル、
を無視して、顔出しすることは
NOだと思っています。

なので、心の部分が
整ってきてからで、
いいです。

無理に、ドアップの写真を
出さなくてもいいですよ。

 

と、言ってます。

 

ただし、起業塾や
コンサルタントによって
ちがいますからね。

 

 

ビジネスにもよりますが
フェイスブックで顔を出さずに
ビジネスをするのは

とても怪しいビジネスだと
思われますよ。

 

ビジネスで、フェイスブック
を使うのなら、顔出しします。

これが基本です。

 

これは、やり方というより
マインド、あり方の部分
ですね。

 

お^

②ブログも毎日なんて
書けないです。

 

これは、やり方の部分
になります。
(もちろん、マインド
の部分  あり方の部分も
ありますが。)

毎日ブログを更新しましょう。

が正しいのか、

1週間に1回でも
いいですよ が正しいのか。

 

アメブロがいいのか
ワードプレスがいいのか

 

画像はどうしたらいいのか

 

内容はどんなことを
書いたらいいのか

 

ノウハウは、協会に
よって違いますし、

教えない協会もあります。

 

本当は、何が正しいのか?

それは、実際にやってみないと
答えは出ません。

 

 基本はあります。
見やすくするとか
興味をそそるとか

 

読んでもらわないと
意味がないので、
読んでもらう工夫は
必要ですよね。

 

 

カテナ

 

では、今日はここまで。

明日は、

③でも、自分の好きな
時間に仕事ができるのは
魅力です。 

 

④今ままでの働き方でいいのか
迷います。

 

(今は働いていないので、
今後どうしようか迷います。)

 

について、お話しますね。

 

 

 

-女性起業家の悩み, 心のエネルギー
-, , ,

Copyright© アントレスタイルアカデミー , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.