”自分自身がパワースポットになる!”
「あなたらしい理想の生き方」を創りあげる
マインドアッププロデューサーの加藤朱実です。
主人の母が90歳
おめでとう
仕事の都合で、全員は揃いませんでしたが、
子供と孫、そして、お腹の中にひ孫
孫のご主人と、孫の奥さん
みんなで、お祝いが出来た事、嬉しいです。
母は元気です。
畑仕事してます。
めっちゃ元気です。
有難いですね。
自宅敷地内にオフィスがありまして、
その玄関と畑がおむかいなので、
母が畑に来ているときと、私がオフィスにいるタイミングが合えば、
コーヒーや紅茶をだし、世間話?をします。
本家と我が家との距離は、歩いて7分ほどの所です。
母はほとんど毎日、裏の畑に来ています。
夏は、朝早く来て、お昼に戻り、また、夕方畑にきます。
90歳ですよ!スゴイでしょ!
実母は66歳で他界しているので、
義母を見ていると、うらやましく想います。
80歳の時に、後5年は生きたいわなあ と言っていました。
85歳の時にも、後5年は生きたいわなあ と言っていました。
今は、どう思っているのかしら?
元気に、ながいきしてほしいと想います。
平均寿命と健康寿命 聞いたことがあるかと思います。
その名の通りですが、命の寿命と健康寿命とは、
「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」と定義されています。
2013年度の資料から
男性の平均寿命は80.21
男性の健康寿命は71.19
です。
女性の平均寿命は86.61
女性の健康寿命は74.21
です。
男性の差は9.02
女性の差は12.40
となります。
義母のように、元気で長生き
これが、本人だけではなく、周りの人の願いでもありますね。
自分だけでは生きていけない状態が12年も続くのは、本人(自分)が辛いですよね。
ピンコロ(ぴんぴんころり)なんて言葉もあります。
健康で長生きするためにも、
ストレスをため込まず、自分のやりたい事で人生を楽しむこと
が、大切なことだと想うのです。
ちなみに、義母は、70歳まで(自営業、その後お勤め)をしてまして、
その後、畑仕事&太極拳&グランドゴルフなどを楽しんでます。