私自身がパワースポットになる
「あなたらしい理想の生き方」
を創り上げる
マインドアッププロデューサー
加藤朱実です。
「あなたらしい理想の生き方」
を歩むための、
マインド、思考、習慣、
コミュニケーション、
スピリチュアル
なお話をお伝えしていきます。
起業家、経営者、
子育て真っ最中のママ、
仕事にやりがいを求める
あなたへお届けします。
***********************************
マインドアップセッション
12月残り5枠
12月のセッションの
お申込みいただける日程
★12月14日(水)
10:00・13:00
★12月15日(木)
10:00・13:00
★12月20日(火)
10:00・13:00
★12月21日(水)
10:00・13:00
この中から、ご希望の日時を
3つお選びください。
日程、および時間が合わない方は、
ご連絡ください。
ご相談を承ります。
アドレス:map@test.mazemazekozekoze.com
***********************************
▼昨日のおさらい
与えることが先です。 家庭編3
本日から
自分の事が嫌いだと
言っていた人が、
自分の事が大好きになった方法
を5回に分けて
お伝えしていきます。
本日は、「認める手帳」です。
本題に入る前に、
自分の事が好きになれない人の
特徴をお話しますね。
この特徴は、すべての人が
持っています。
ただ、その特徴が、
強く出ているかどうかですので、
自分にあてはまるとしても
悲観する必要はないです。
ちなみに、私もあります(笑)
でも、自分の事は好きです(笑)
1:完璧
何でも完璧にできないといけない。
初めて教えてもらったことだから、
時間もかかるし、間違いも起きる
と、言う風に思えない。
2:自分には価値が無い。
学歴がない、資格が無い
だから、自分はどうしようもない
人間だ。
という風に想う。
3:出来ない事ばかりに
光りをあてる。
英語が話せない
片付けができない
人と話すことが出来ない
という風にできない事
ばかりがきになる。
4:他人と比べる
自分より出来る人と
(勝手に自分が想う)
比べる。
他人の芝生は良く見える
事に気づかない。
5:期待しすぎる
人から優しくされる
人から一目置かれる
などと、人からの言葉や
態度を期待する。
自分の事は好きじゃないのに
他人には、素かれたいという
矛盾が起きている。
6:自分の意見が言えない
お願い事を断れない。
自分の気持ちを相手に
伝えることが出来ない。
あの時、こういえばよかった
と、後悔ばかりする。
いかがでしょう?
誰にでもある感情です。
しかし、この感情を
いつも、いつも
ひきづっている人は、
今日から、5回に渡り
自分を好きになる方法を
お伝えしますので、
ぜひ、実践してくださいね。
1日目の今日は
「認める手帳」です。
もうすぐ2017年です。
新しい手帳は用意しましたか?
日記を書く習慣のある方は
日記でも良いです。
スマホで、スケヂューリング
をしている人は、スマホを
利用してください。
私の場合、手帳は毎日
書くし、見る習慣があるので、
手帳をお勧めしています。
手帳は、スケヂュール管理だけ
で使うのは、もったいない。
未来の夢手帳など
様々なものがありますが、
自分の使いやすいもので
大丈夫です。
これは、2017年度に使用する私の手帳です。
一か月の見開きページに予定を書きます。
次のページが時間管理とマスページになってます。
では、何を行うのか
というと、
自分をほめる
自分を認める
事を書きます。
人から、褒められた
認められた
事を書きます。
このように書くと、
私は、大したことをしてないし、
褒めることも、認めることもない。
と、身もふたもない事を
言われます(泣)
どうしても書けない人は
まずは、事実の出来事を
書きましょう。
いつもと違う出来事が
あったら書きましょう。
例えば、
健康に気を使っている人なら、
今日のお昼は、健康を
意識したものをチョイスした。
朝起きた時に、身体が
だるくなかった。
今日は快便!
美を意識しているなら、
今日は、お化粧のノリがいい。
姿勢を気にした一日をおくれた。
とても似合うお洋服に出会えた。
片付けをしようとしているなら、
今日は、○○を片づけた。
○○を片づけたら、家に合う
雑貨をおけるようになった。
コミュニュケーション向上を
目指しているなら、
自分から、挨拶が出来た。
職場の休憩中に、○○さんと話せた。
シゴトでのことなら、
今日は、残業せずに帰宅した。
出来ないことは、できないと
断ることが出来た。
子供と一緒に夕飯を
食べることが出来た。
だどなど、どんなことでもOK
最初は違和感だらけです。
でもね、続けると
自分を認める力が
ついてくるんです。
コーチングを学んだ人の中に、
やたらと、褒めるということに
意識する人がいらっしゃいますが、
褒めるのではなく、
認めることが大切なんです。
毎日書いていくとね、
自分を自分でよく見る
ようになります。
自分のすごいところを
出来るところを
続けていることを
人に褒められたことを
人に大切にされてることを
見つめるようになります。
自分を好きになるという
効果のほかに、
人に感謝するという
気持ちも強くなるんです。
さあ~
今日から早速、
「自分認める手帳」を開始しましょう。
マインドアップセッションへ
%%%_LINK_5604_%%%
***********************
個性心理學で
自分のパワースポットの個性を知り、
絵を描くワークで、
自分の潜在意識を知り、
変化をおこす
はじめの一歩のアドバイスまで
行います。
12月のセッション
7歳児でもスグ結果がだせる
「超非常識な成功法則」
書籍をプレゼント