%LAST_NAME%さん
こんばんは。
私自身がパワースポットになる
「あなたらしい理想の生き方」
を創り上げる
マインドアッププロデューサー
加藤朱実です。
カウンセリング、コーチングでの実体験を
お話出来うるところまでですが、
事例を上げながら、お話したいと想います。
ご自分の事に照らし合わせて
考えていただけたらなあ
と想います。
▼昨日の「怒り」についてのおさらいはこちらからhttp://test.mazemazekozekoze.com/archives/kokoronoenerugi/1907
今日はカウンセラー、コーチの私から見た
お金のお話をします。
カウンセラーやコーチに相談をお願いする人は、
先ず、一番最初にお金の話はしません。
当たり前~~~~(笑)。
借金の返済や事業の資金のお話は
どこに行きますか?
借金の話なら、弁護士ですね。
家計管理ならファイナンシャルプランナーですね。
事業資金の話なら?
商工会議所に相談にいく人もいます。
ネットで調べる人もいます。
そして、実際にお金を貸してくれるところに行きます。
事業者に融資をしてくれる金融機関は
民間の銀行・信用金庫・
信用組合・ノンバンクなどです。
政府系金融機関の国民生活金融公庫・
中小企業金融公庫などです。
ですので、お金の話を直球に
カウンセラーやコーチには
しません。
では、なぜ、私がお金のお話をするのかというと
女性で、離婚を考えている人の多くが
経済的理由から離婚をしない
もしくは、できないと思っています。
また、実際に離婚をして、お金のことで苦しんでいる
方もいらっしゃいます。
お金が無いのに離婚をすることを
とても甘く考えている人もいらっしゃいます。
事業は上手く回っていたのに、
お金を回せなくなり、
事業をたたんだ方もお見えになります。
DVをされているのに、働いたことが無いから、
離婚したら生きていけないと想いこんでいた方。
鬱に近い状態になり、
(初めはお金のことは言いませんでした)
おみえになった方。
旦那さんのことでと言いながら、
お店の経営不振があった方。
OKURIMONOにおみえになる方は、
直球でお金のお話はしません。
が、紐解いていくと、
お金の問題もあることが
多くあります。
私は、お金の専門家ではありません。
が、しかし、
人生をココロ豊かに生きていくうえで
お金の問題を横に置いておくことは
出来ないと思っています。
お金がある、ない
も、その人により、金額は様々です。
ですが、人が一人生きていくのに
かかる費用がどのくらい必要なのかは
大体算出できます。
健康なのに、働けるのに借金。
元旦那さんから、養育費を一人につき5万円
づつもらっていたのに、本人も働いていたのに
子どもが大人になった途端に貧困。
黒字なのに、倒産。
なぜでしょう?
お金は、管理をしないと
支出>収入
となってしまいやすいのです。
収入が少ないなら、収入を増やすための
行動や思考が必要です。
ですが、少なくとも
私が出あって来た人たちは、
収入源のこと、支出のこと
こうなる前に、手だてがあったよね。
という人ばかりでした。
もう一度言います。
お金は管理が必要です。
このお金は必要なの。
と言いながら、基礎化粧品に10万も使う。
このお金は必要なの。
これが無くなったら、楽しみが無いじゃん。
と言いながら、借金しながら、酒を呑む。
子供には、何でも経験させてあげたいの
と言いながら、教育費を借金。
思い込みは怖いと常々思います。
お金がすべてではありません。
しかし、お金がなくなると、人は
自分の事も、大切な人の事も
考えられなくなります。
歪んだ思考になります。
ファイナンシャルプランナーのある方は
こういいました。
お金を増やしていくには、
これらを意識しましょう。
1:お金の管理をしましょう。
2:軍資金は寝かさず増やしましょう。
3:お金の流れを作りましょう。
4:専門家に話を聞きましょう。
マインドアッププロデューサー加藤朱実は
こう思います。
1:お金の管理をしましょう
ココロが壊れないために。
身体が壊れないために。
自分らしい人生を送るために。
家計簿のアプリもたくさん出ています。
プロに診断してもらうのも
良いと想います。
くどいようですが、
まずは、
お金の管理をしましょう。
ココロも体も健康なうちに。