人生は自分で創る

学ぶだけじゃダメ。学び方を決める編 マインドアッププランニング

2017年6月23日

自分の可能性を最大限に広げたいあなたへ♡

マインドアッププロデューサー加藤朱実です。

朱実写真白

 

自分の専門分野について、どのように勉強していますか?

 

書籍・セミナー・講演・先輩や師との交流などなど、いろいろな方法があると思いますし
一つだけの勉強方法ではないと思います。

実は、勉強をした後。
ここが一番重要なのです。

 

やる気

私自身もそうですが学んで満足することってありませんか?

あるあるですよね。

しかし、学んで、今日のセミナー最高だったね。

感動したわ。

 

だけになっていませんか?

そもそもなんのために学ぶのでしょうか?

 

ガッツ

最高だったという感動をもらうためですか?

もちろん、感動するだけでも価値はあります。

しかし、感動するためにだけに出かけているわけではないはず。

大事なことは、行動に落とし込むことです。

 

学んだあと、これをやってみようと思ったことをスケジュールに
入れてください。

 

「いつの何時に行う」と入れてしまうのです。

現在、4か月プランニングを受講くださっている方にチラシを作る日時

そのチラシをポスティングする場所と日時手渡しする人と日時

などなど、すべてスケージュールに入れてもらいました。

 

やったことのないことや進んでやりたいわけじゃないことは
どうしてもあと伸ばしになります。

学びに行っても、同じことです。
やらないことのほうが多い。

 

情報も必要ですが、その情報で行動することのほうがもっと価値がある。

 

行動することよりも、行動した後の「結果が出た」ということにもっと価値がある。

 

そして、その結果を分析し、改善し次に生かすことにもっと価値があるのです。

しかし、多くの人が、学んだ先生の教え通りに、まったくやらないか搔い摘んだやり方をしてしまいます。
そして、結果が出ないというのです。
結果が出ないことを人のせいにする人さえいるのです。

自分には、これはできない。
自分にはこのやり方は合わない。
やってみたけど、成果はでなかった。

という人がいますが、

まずは、書いてある通りやセミナー講師がいうようにやってみることです。

パソコン

例えば、

起業家にとって、成果の出るフェイスブックの使い方。

いろいろな人が教えていますしセミナーもあります。

ブログの書き方もそうです。

まずは、学んでやってみましょう。

自分流というものを出していいのは、自分流というものが生きるのは

学んで、やってみて、改善して、そのあとです。

 ぜひ、学びを大きな経験と成果につなげていきましょう。

 

 

-人生は自分で創る
-, , , ,

Copyright© アントレスタイルアカデミー , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.