女性起業家の悩み

お悩みベスト5 夫婦、子供とのコミュニケーション

 

個性や才能を活かした自分らしい
起業スタイルを提案
悩みを整理し、未来を創る

マインドアッププロデューサー
加藤朱実です。

 

お悩みベスト5の3回目です

本日は、夫婦間、
子供とのコミュニケーション
についてです。

 

 

個性心理學で言われる言葉の中に
「あきらめる」
という言葉があります。

 

この言葉には、2つの意味があり、
1つは言葉通り
諦める。

 

どんなに理解しようとしても
分かり合えない部分が
必ずあるのです。
わかってよ。
という気持ちは
捨てたほうがいい。

 

相手を変えようなんて思わない事。
変えることが出来るのは
自分だけ。

 

 

もう一つは
明らかに認める。

これは、相手の事を認める事。
受け入れることは出来なくても
受け止めることはできるように
努力はしようよ。

 

自分の言葉の癖って
自分じゃわからないのだけれど、

 

そうだよね~
でもね。

 

わかるよ~
だけどさあ~

 

こんな言葉を無意識に言ってる人
いるんですよね。

 これじゃあ、あなたの事を
受け止めてないよ
ですよね。

 

あきらめる

私なりの解釈も入っていますが
まずは、この二つ、
自分に問いかけてみてください。

 

つなぐ手

★結婚すると、
特にコミュニケーションが
不足し、すれ違いが起きる

これは、なぜでしょう?

 

男性は、奥様が自分のもの(失礼)
になったという安心感。

 

女性は、わかってよ。悟ってよ。
という気持ちが、独身(恋愛)
の時より、強くなり、
悟らない旦那さんを
軽蔑していくようになります。

 

伝えるというコミュニケーションが、
明らかに、減る。
これが大きな問題に
発展していくわけです。

 

 

まず、ママ達が理解する
必要のあることは
パパは、「悟る」と言うことが
出来ないということを理解する
ことです。

言わないとわからないんだと、
理解することです。

  

私がこんなに忙しく動いているのに、
寝そべって、野球みてんじゃねえ~
そんなことしてるなら、子供の事
見ててよ。
って、イライラしたりしてません?

 

そのイライラ、
パパには全く理解できません。

 

自分だけが頑張るのではなく

お願いしたい事は、
言葉でお願いしましょう。

 

 バラ

★それは、事実ですか?
憶測ですか?
という問題。

セッションをしていて
良く想うことは
それは事実?思い込み?なのか、
こちらが混乱してしまう言葉。

 

よくよく聞いてみると
思い込み、被害妄想
の事が良くあります。

 

例えば、CMで映画の宣伝を
していて
ママが、この映画素敵よね。
と言いました。

 

パパは、ああ~そうだね。
と言いました。

 

もうこの時点で、
男女の違いがあるわけです。

 

パパからすれば、素敵よね
と言われたから、
そうだねと答えた。

ママからすれば、
それだけ?じゃあ、一緒に行こうか?
とかないの?
私とは、映画も行きたくないってわけ?

 

で、パパは、もう、私の事
何とも思ってない。
他に女がいるんだわ。

 

と、妄想が爆発。

 

 

ヤバイです。(笑)

 

 

私の所にお越しになるのは、
ほとんどが女性です。
だから、お越しいただいた女性に
アドバイスをします。

 

そうすると、
なんで私から歩み寄らなきゃ
ならないの?
と言われます。

 

確かに、今までとは違う
自分の行動をするわけだから
チャレンジです。

しかし、このチャレンジは
あなたからしないと
何も変わらない。
と言うことを
理解してほしいと想うのです。

 

子供は、ママとパパが仲良し
なのが、とても嬉しいのです。

 

お互いに感謝の気持ちを忘れず
感謝の気持ちを言葉や態度で
伝えることを忘れないように
したいですね。

 

 サンクスカード

パパとの仲がしっくりいかない
というお悩みの方も
どうぞ、いらしてください。

 

シゴト、起業も
家庭が安定してるから
頑張れる。と想うのです。

 

 朱実写真

詳細・お申し込みはこちら

http://test.mazemazekozekoze.com/mama-session

-女性起業家の悩み
-,

Copyright© アントレスタイルアカデミー , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.