今日から12月、
今年最後の月が始まりました。
師走と聞くだけで、
なんだかあわただしく
感じてしまいますね。
大掃除や年賀状、
子供たちのパーティー
自分自身の忘年会に女子会
何が忙しいか分かんないけど
忙しい感じがする
のが、「本当のところ」
な気もする笑
後半は子供たちの
冬休みもあるから、
子供に合わせた動きになり
自分のリズムは崩れ気味
と言う方もいらっしゃるでしょう。
さて、先日、私がお世話に
なっているプロデューサーの
名古屋チームコンサルで
それぞれの2018年の
マイプロデュースデザイン
の発表会と私の師の
師匠がお見えになり、
講義をしてくださる
という日がありました。
このマイプロデュースデザイン
というのは
2018年にどうなりたいのか
何がしたいのか
そのために、何をするのか
を、わくわくしながら
書き上げていく物なんです。
2018年だけじゃなく、
2022年まで書いていた方も
いらっしゃいました。
2022年にはこうなりたいから
2020年には、こうなっていて
だから、2018年は
こうなっています。
で、2017年の残りの時間は
これをやり切り切ります。
こんな感じで書いて
あるんですね。
2018年、どんな自分になりますか?
なりたいですか?
2018年になってから
考えていては、遅いのですぞ!
私は、
なりたい自分=キャラクター
だと思っているのですが
私の場合、このキャラクター
が薄いんです。
なので、このキャラクター
というところを
強化していくということも
課題になってます。
個性を見ると、
キャラが立たない
キャラが弱いと感じるのも
無理のないことなんですが
やはり、起業家として
これからも生きていく以上
キャラが薄いままでは
よろしくないと
考えています。
さて、皆さんのお話に
戻しますね。
自分のキャラクターわかりますか?
大丈夫です!といわれる方は
それほどいないと、
私は想っています。
2018年に、起業したい
と考えている
または、起業家として
なりたい自分がいる方は
まずは、自分の個性を
知る必要があり
その個性から、どんなキャラ
が立つのか
または、立てていくのかを
考えていく必要があるのです。
ですので、
個性を知り個性を活かす
時間を設けることは凄く
重要なんです。
起業とは経営です。
だから、戦略が必要です。
その戦略の中の一つの軸が
自分の個性を活かし、
活用する戦略です。
自分のことは、
自分では、わからない
ものですよ。
まして、ビジネスとしての
キャラクターですからね。
私も自分のことになると、
自分だけでは、
戦略練りません。
2017年中に、自分の個性
なりたい自分
なる自分
を決めておきませんか?!
2018年を
自分らしく羽ばたきたい人は