仕事と子育てを両立できる
個性×起業マインド×起業スキル
を身につける第一歩!
マインドアッププロデューサー
加藤朱実です。
昨日は、仕事に取り掛かるときに
1番最初にすることは
今日の時間割を決めましょう
というお話でした。
今日は、自分で決めた
スケジュールを守るにはです。
2つあります。
1つは、スケジュールを
詰めすぎないこと。
ついつい、あれもこれもと
欲張りになりますし、
行うことにどれくらいの時間が
かかるのかが、まだ見えてない
こともあります。
一つの事柄に、余裕を持った
時間配分の
時間割を作りましょう。
例えば、私がメルマガに
要する時間は1時間です。
(以前は、もっとかかって
いましたので、
成長してますね。)
ですので、メルマガ時間を
1時間としています。
*マインドアップファースト
セッションは90分+前後で30分
なので、おひとりさまにつき、
120分を確保します。
前後の30分は、始まる前に
もう一度、事前アンケートと
お送りいただいたブログやHP
を確認します。
セッション終了後には、
フェイスブック投稿や
お写真を保存するなどをします。
時には、90分で終わらない
時もありますが
おひとりさまにかける時間は
120分と決めています。
*4カ月プランニングは120分+
前後30分ですので、
合計150分となります。
*人と関わらない仕事の場合は
50分で一休みします。
(タイマーをかけることを忘れると
時間を忘れてやっちゃいますが・・)
オフィスなど、自宅と違う場合は
通勤時間が必要です。
休憩時間も必要です。
メルマガやブログは
時間を計ってみましょう。
ギュウーギュウー詰は
そのうち心と体が破壊しますよ。
次にもう一つ
これは、本当にメンタルの問題
断るという決断をすること。
シゴトを始める前に、
今日のスケジュールを決めるので
急なお誘いは、まずないとは
思いますが、
今日の今日のお誘いは
お断りします。
おこさんが小さいと、
お子さんからのお誘いという
問題?誘惑?
これはどのように対処するのか
事前に考えておきたい
ところですね。
シゴトに関する電話やメールも
いちいち反応するのではなく
時間を決めて行えるのなら
時間を決めて対応できると
もやもや、イライラが
少なくなります。
もちろん出来ない場合
もありますので
これは、お仕事の内容によります。
集中したい仕事
例えば、企画書を考える
などの時は、
携帯電話のスイッチを切る
メールも見ない
他のことをすべてシャトアウト
する環境を作ります。
家が職場でもある人は
カフェなどの別の空間に
身を置いた方が、
いい発想が天から降りてくる
場合もあります。
時間がないと嘆くより
時間を作る工夫をする
隙間時間を活用する
断る勇気を持つ
(断れないなら、どこかへ避難する)
私は睡眠時間を削ることだけは
絶対にしません。
健康のためです。
1年の間に何回も救急車を
呼んでいた時期が5年ほど続き
その間に入院も何度かして
入院ほどじゃなくても、
寝込むこと何十回?
いろいろ試して、
いろいろ工夫して
今は寝込むことも
救急車を呼ぶことも
なくなりました。
いい意味でわがままに生きる。
いい意味であるがままに生きる。
自分らしさを追求する。
自分に必要な睡眠時間の確保
をすること。
譲れないことをはっきり
させておくことも
とても重要です。
11月の個別セッションの
詳細/お申込みはこちら↓
http://test.mazemazekozekoze.com/mama-session