潜在意識

ありのままじゃ  ダメなとき

2016年3月24日

変わりたいと思っても変われない

人は変化を嫌うものだから、変化しようとすると

潜在意識がストップをかけます。

変わることに違和感を覚えます。

だから、まずは、違和感を受け入れることが必要です。

「私、変わりたいと想ってるけど、何かが、ブロツクしてる。

それは何だろう?」

0-01

 

”自分自身がパワースポットになる!”
「あなたらしい理想の生き方」を創りあげる
マインドアッププロデューサーの加藤朱実です。

 

変わることで、今まで築いてきたものを失う不安

変わることで、うしろめたさを感じるそわそわ感

変わることで、多くの人を失うのではないかと思う心配

不安、心配、恐れなどさまざまなネガティブな感情が生まれます。

それと同時に、

変わることの、期待感、昂揚感、成幸や輝きなどのポジティブな感情もあります。

 

では、変わるために、何を変化させれば、変わるのかということ。

一番は、思考や感情0-01

 

これをまず、変えること。

なりたい自分を具体的に描くこと

 

変わりたいと想っているときに、「ありのままで~~^」

なんて、いってちゃダメ。

 

自分の個性は、「ありのままで~」でいいけど、現実は変えていくわけだから、

感情と思考は変化させましょう。

-潜在意識
-

Copyright© アントレスタイルアカデミー , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.