キラキラ楽しそう
ガンガン、儲かっていそう
自由な時間で働けて羨ましい
子どもが小さくても
イキイキと働いている
あんな人になりた~~~い
本業の仕事と副業(福業)の
バランスが取れてて、
倖せそうで羨ましい
と想い、飛び込んでみたものの
現実は甘くなかった。
マインドアッププロデューサー
加藤朱実です。
妊娠なめてた
子育てなめてた
シゴトなめてた
起業なめてた
介護なめてた
そんな風に想い始めている人
心配しないで(^^♪
最初はみんな、
なめてるから笑
そして、現実を知る笑
問題はね。
ベタな言い方だけど、
進むかどうか
変わりたいと本気で
思うかどうか
です。
言い訳しないで、
前に進める人だけが
楽しくない、辛い
の先にある
見たことのない景色が見れる。
私はそう思います。
8年、10年変われなかった人も
やると決めて、進んだからこそ
経った3か月、4カ月で
望む結果を出している。
さて、本題に入りますね。
起業を楽しむ3つのマインド
1:楽しいと楽とは違う
楽=楽しい
という方程式が成り立って
いるかのような方が多い。
そんな風に感じます。
私は、私のシゴトを
継続することは
とても楽しいです。
しかしながら、
けっして楽ですとは
思わないし、
起業を楽だなんて、言ったことは
1度もないです。
相談業
(カウンセリング・コンサル・コーチ)
というシゴトは
私には天職だと思っています。
しかし、相談だけ受けてれば
いいわけじゃなく、
その他、もろもろあるわけで
苦手なことも、出来ないことも
面倒なことも
悲しいことも、悔しいことも
あるわけで。
楽しいけど、楽ではない。
巷の「楽に稼げる」
は、あちらサイドの「楽」
とあなたとの「楽」
に大きなギャップがあることを
知った方がいい。と思います。
あなたが選んだそのシゴト、
寝ることも、食べることも
忘れるくらい、
夢中になれますか?
楽しいって、そういうことです(^^♪
明日は、2つ目のお話をします。