自己肯定感と自己決定感が低いと幸せが薄い
ってことで、今日は「自己肯定感」を高めようと想います。
”自分自身がパワースポットになる!”
「あなたらしい理想の生き方」を創りあげる
マインドアッププロデューサーの加藤朱実です。
傲慢になってはいけませんが、自分を好きでいることは、
生きるための必須条件です。
では、「自己肯定感」を高めるにはどうすればいいかというと
1:できない事をできないと認めて、やらないこと。
自分を否定しない事からはじめましょう。
仕事で、苦手な部署に行った場合、やらないという選択は出来ないと思いますが、
逃げることが出来ることは、逃げましょう。
他の人に変わってもらえることは、変わってもらいましょう。
真面目な人、誠実な人ほど、自分がやらなくては と思い詰めてしまいますが、
意外と、自分じゃなくてもいいこと もあります。
出来ない事は、出来る人に
「出来ない自分を認めたくない」などど、頑固になってはいけません。
人は、助け合って生きる動物ですよ。
2:できること、好きなことは何だろう
自己肯定感が低い人は、「過去を振り返ってください、成功体験を書いてください」
という言葉に、「成功体験など、ありません。」と言います(笑)
そんな時は、人から、「ありがとう」「助かるわ・助かったわ」と言われた
事を思い出してください。
3:他人から認められるという意識はすてましょ
人には、承認欲求があります。認められたい生き物です。
が、しかし、心理学者のアドラーさんは、こういいます。
「他人から承認される」ということは、
「他人の欲望にとって都合のいい存在であること」
子供の時、条件付きで褒められてきた人は多いと想います。
条件付きで褒められてきた人は、「他人の欲望」の為に
一生懸命頑張って、そのご褒美に褒めてもらえた経験が身に沁みついています。
このハートの重なった部分があるように、
「他人」と、「自分が認める自分」が重なる部分だけ、
意識すればいいんじゃないかな?
と想います。
認められたいのは、他人ではなく
「本当の自分」「偽りのない自分」に認められたいと
変化させていきましょう。
マインドアップセッション
10月枠10名様募集中