自分の可能性を最大限に広げたいあなたのための
起業初期の基盤を創る
マインドアッププロデューサー加藤朱実です。
本日は、居心地が悪いのです。をお送りいたします。
普段自分がいるところ居心地のいいところを
コンフォートゾーンと言います。
あ~なったらいいとかこうだったらいいとか
という想いはあっても
別に不幸せじゃないしね。
だから、今のままでいるのはあなたにとって
コンフォートゾーンなんですね。
勉強会に行ったりセミナーに行ったり
とっても活動的に動くのがコンフォートゾーンから
出てしまうという人は
勉強会やセミナーに行くことが居心地の悪い事となります。
しかし、起業をしようと思っている方は
とても勉強熱心で、セミナーに行くことも
学ぶこともコンフォートゾーンである人が多いと思います。
学ぶ事には意欲的で行動的。
ところが、これが稼ぐという事になると
コンフォートゾーンからはみ出すんですよね。
居心地が悪くなるんです。
お金と言うものが動かないボランティアとかPTAとか
そういうものには、行ける行動力はあるのに
稼ぐというお金を頂くこととなると途端に行動力が落ちる。
思い当たることありませんか?
自分がやろうとしていることが他にもたくさんやっている人がいて
その人に比べたら、自分は劣る人。
自分より出来る人がたくさんいるのだから
もっと勉強して、もっと資格をとって
からじゃないと・・・。
そんな風に思っている人が多いと感じています。
チャレンジしようと思った時、
チャレンジしようと動き出したとき
居心地が悪く感じたのなら、
正解なんです。
多くの人が、この居心地の悪さに
耐えられなくなりまた、コンフォートゾーンに
戻ってしまう。
セミナーや勉強会NPOのお手伝いや
ボランティアには熱心に活動するけど、
本当にやりたい、自分らしく働くこと
に進めないのは
居心地の悪さから来る
ものだと理解すれば
また、この居心地の悪さが、
未来のなりたい自分になる
通り道だと理解すれば
必ず、なりたい未来の自分の為に
考動できるはずです。