仕事と子育てを両立できる
個性×起業マインド×起業スキル
を身につける第一歩!
マインドアッププロデューサー
加藤朱実です。
その仕事をなぜしようと
思うのですか?
とお聞きすると、
*過去の私のように
悩んでいる人を助けたい
という言葉が多くの方から
言われます。
*経費が少ないので、ダメでも
やり直しがきくから
ということを言われた方
もいらっしゃいました。
*資格を取るとき、
くいっぱぐれのない
資格だと思い選びました。
という方もいらっしゃいました。
その仕事をなぜするのか
ということって、
本当に重要なことなんです。
なぜするのか?
ここがわからなくなると、
ここの軸がぶれると、
迷い、苦しみ、やる気が
なくなります。
今日は、過去の私のように
悩んでいる人を助けたい
という方へお届けします。
特に、セラピスト系、
カウンセラー系になりたい
という人の中に多いのですが。
セッションを受けられた方が
こんなことを言われました。
○○の資格を取りました。
今、○○の資格を取るために
勉強しています。
私、本当に、自分に
自信がない人でした。
でも、勉強をすることで、
随分変わってきたんです。
だから、昔の私のような、
自分に自信のない人を
助けたいと思っています。
素晴らしい志だと想います。
是非頑張ってくださいと想います。
しかし、バンパイヤを
退治しに行くはずが
自分がバンパイヤに
なってしまうこともあります。
要するに、自信のない自分に
もどってしまうことがあるのです。
また、その逆に
自分がいいと思うやり方だけが
いいと思い込みすぎて
アドバイスのはずが
強制になってしまったり
という過ちを犯す人もいます。
過去の自分に投影させてしまい
共感しすぎてしまうのです。
誠実に、真摯に向き合う
のは大切なことですが
熱くなりすぎてしまうのは、
あなたも、クライアントさんも
やけどします。
お客様、クライアント様
と接していくことが、本当の
生きた勉強です。
座学だけでできたと
思わないことです。
自分はもう、自信のない自分に
戻ることはないと、
想いこまないことです。
沢山の経験を謙虚に
重ねてください。
そして、
お客様から見た
あなたの価値を高めて
いってください。
お客様は、あなたの資格に
興味はありません。
でしたよね。
自分の価値の高め方を
知りたいという方は
12月のファーストセッションに
応募くださいね。
詳細は近日お知らせいたします。