何か物事が起きたとき、
無意識に今まで培ってきた
判断の基準で、判断します。
それはさも
正しいといわんばかりにです。
例えば、インフルエンザ
の予防接種
あなたは受ける派?
受けない派?
会社から受けなさい
と言われているので
受けるのが当たり前
だと思っている人もいます。
インフルエンザの
予防接種は
インフルエンザに
かかるより危険なんだと
いい、絶対に受けません
という人もいます。
メンタルクリニックに行き
薬をいただき、
3日後くらいから
妙にハイな気分になり
怖くなったという人もいれば、
この薬を飲むことで、
とても元気になり
仕事にも、そのほかの
ことにも意欲的になり、
本当に幸せです。
という人もいます。
それは、物事の価値観
というより
知識不足というものだ。
と、言われる方も
いられるかと思います。
インフルエンザの
予防接種を受けるかどうか
メンタルクリニックで処方
された薬に関しての考え方
こんなことでも思い込みや
価値観の違いが現れます。
では、人生という名の壮大な
テーマになるとどうでしょうか?
人生というテーマには、
仕事、子供、配偶者、親
お金、時間、
など、様々な人と
事柄が関わります。
私は、こういう声を
よく聴きます。
旦那は私の仕事に
反対している。
旦那は、わかってくれない。
~とは、価値観が違うので、
一緒に仕事をすること
(生活)することは
できません。
あんな考え方だとは
思わなかった
もう、一緒にはいられない。
そもそも、価値観が合う人など
どこにもいないのです。
それは、あなたの想い込みです。
言われた言葉に、いつまでも
執着している人もいます。
このシゴトしか出来ないんだと
思い込んでいる人もいます。
ここでしか、私は生きて
いけないんだと
想いこんでいる人もいます。
思い込みというものは
自分では見えない世界
のものです。
しかし、案外あなたの周りの人は
あなたのその思い込みに
気づいているものです。
何かをするとき、
これって、私の思い込み?
と、自分に聞いてみると
やり方に執着しすぎている
ことに気づくかも
知れませんよ。
自分の思考の仕方に
気づくことができるかも
知れませんよ。
自分の心が、軽くなることが
あるかも知れませんよ。
人と上手くいかないのは
もしかしたら、あなたの思い込み
のせいかも知れません。
人生に苦労が多いと感じるのは
もしかしたら、あなたが
引き寄せているのかも
知れませんよ。