求められる起業家になるための
起業マインド×起業スキル×起業ハウツウスキルを学ぶ塾
開催
マインドアッププロデューサー
加藤朱実です。
昨日は、女性起業家として
磨くということをお話しました。
とは言っても、まずは、
私自身のお話を
させていただきました。
今日からは、もっと掘り下げて
お話をしていきたいと想います。
今日は専門分野に
ついてのお話です。
*専門分野の研究
書籍・ネット・セミナー・
継続講座に参加
専門分野はマインドですが、
今はマーケティングも必要なので
そちらの勉強もしています。
という私です。
さて、これをご自分に
置きかえてください。
自分の専門分野だと
何で学びますか?
誰から学びますか?
どこで学びますか?
例えば、業界では有名な
○○さんから学びます。
としましょうか。
その方の書籍は
すべて読みましょう。
その方のSNSはすべて
要チェックです。
その方の講演会、
セミナーももちろん参加です。
その方の本講座、
うけますよねえ(^^♪
その方のようになりたい
という具体的な人が
いらっしゃるのなら
まずは、その方になりきる
という方法があります。
ひとりの方を教祖のように
崇め奉りたい人が
いらっしゃるのなら
このやり方はありです。
ただ、私の場合、尊敬する
方はいらっしゃいますが
教祖様のほどに崇め奉る方は
いないので、私のようなタイプの人は
例えば美容関係の方ならば
美容に関してのこの分野はこの人方。
自撮り写真の撮り方はこの方
文章の書き方はこの方
というように、分野に分けて
勝手に師匠を創ります。
自分勝手師匠ですな。
この師匠にはマージンは
1円も入りません。
教祖様的師匠+
自分勝手師匠の両方が
いても良いです。
ただし、教祖様的師匠の
弱い部分を埋める
自分勝手師匠にしてください。
大事なことは、
徹底的に真似ることです。
成倖に近い人って
真似上手
質問上手
この2つが上手い人なんだそうです。
この言葉
すごく腑に落ちます。
さあ、
今日から、明日から
真似上手
質問上手
になれるように
まずは、
教祖様的師匠か
自分勝手師匠
を創りましょう。
そして、
徹底的に
モデリングしましょう。
※コピペではありませんよ。
あくまで
モデリングです(^^♪
頑張って!
ワタシも頑張ります(^^♪