女性起業

起業家が売り上げをあげるためにはスキルとメンタルの成長が不可欠

起業家としてひとり立ちしたいと想うのなら
売上を上げるためのスキルやメンタルを成長させていく事に
お金と時間を変えるのは当たり前。

です。

 

結果を出すには結果が出るための
インプットとアウトプットが必要で

結果を出すための行動の質と量が不可欠なのです。

そんなことみなさん知っています。

しかし、

結果が出るまで、結果を出すための
行動の質と量を高めながら継続していく事をしていない。

と想うのです。

 

 

私なりにやっています。

私なりにやります。

で、

結果が出ていないのなら

私なりのやり方ではダメだということです。

 

 

ならば
結果が出そうなインプットとアウトプットを
繰り返すこと。

結果が出るように行動の質と量を改善させていくこと。

これの繰り返しをしていくことが重要なのです。

この大事な考え方を
5つに分けてお伝えしていきます。

1:そもそも自分の気持ちがぶれていて何がやりたいのか、なにやさんなのかが
自分でわかっていない。

2:行動量が足りない。

3:行動の質が悪い。

4:インプットが足りない。

5:学んで満足している。

 

 

 

 

みんな頑張っています

頑張っていない人はいないと想うのです。

しかし、そのやり方が

中途半端だったり

いつも同じだったり

自分流になっていて
改善できていないループに
なっていることが多いのです。

他人と比べて自分を卑下することも

他人と比べて優越感に浸ることも

なんの意味も持たないこと。

もし
他人を見るのなら

見習うところを徹底的に
盗むつもりで
他人を見ることです。

いわゆる
TTP
です。

「私なりにやってみます」
という言葉が

自分の成長を妨げていることに
気づくことが出来たら

あなたの殻が破れる
1歩になるでしょう(^^♪

 

 

1:そもそも自分の気持ちがぶれていて何がやりたいのか、なにやさんなのかが
自分でわかっていない。

起業前の女性には
多くいらっしゃいます。

今まで企業の中で貯えてきたスキルを使い

個人で事業をしたいと思っている。

しかし

企業の中で培ってきたスキルはたった一つだけ
なわけじゃない。

また、

企業で貯えてきたもの+資格を取り
事業をしたい人。

も沢山いらっしゃいます。

その資格を武器にするのか

その資格を取りそこのインストラクターとして活動するのか。

様々な選択があります。

選択が沢山あるのでぶれます。

やれることが沢山ある人はあれもできるこれもやりたい

となり定まりがつかなくなります。

 

先を行っている人に聞くと
聞いた人によって答えやアドバイスが変わります。

また、

じぶんが何者かが定まっていない人ほど

名刺を創らなきゃ
とか
アメブロ書かなきゃ
とか
人脈作らなきゃ
とか

階段を10段くらいすっ飛ばそうとするわけです。


そして
とても忙しいのです。

 

 

多くの方が

そもそも自分の気持ちがぶれていて
何がやりたいのか、なにやさんなのかが
自分でわかっていない。

そのままで
アクションをしちゃう。

または、

ぼんやりしている
状態のまま
アクションしちゃう。

そして
結果が出ずに
悩んで

1:ヤメルか。

2:現状でいい(現状がいい)
と自分に言い聞かすか。

3:奮起してやり直すか。

に分かれて
多くの人が
1か2を選択するのです。

さて
ではどうしたらいいのでしょう?

順番はこれです。

a:あなたができることを書き出す。

b:あなたができることをしている人を探す
フェイスブック・インスタ・LINE・HP
メルマガなどなど
その方が使っているものはすべチェックし
登録できるものはすべて登録する。

c:この人たちより抜きんでる
ことは何かを考える。

名刺もブログも人脈も全部後でいいから

自分が何屋さんかを決めること。

そして
あれもやりたい
これもやりたい

という人は

やるべきことが増える
ということを覚悟して
いくつものシゴトをすればいい。

と私は想います。

 

 

 

2:行動量が足りない。

自分以外の人の行動量ってわからないですよね。

 

そして

今の自分の行動量が未来の自分を創るための
行動量になっているのかもわからないですね。

行動量といっても

人に合う量
ブログ・メルマガを配信する量
SNSを配信する量
インプットする量
アウトプットする量

などなど

人それぞれにやるべきことが違います。

誰にでも正しい量なんてないわけです。

しかし
多くの成功している人は言います。

成功したいのなら圧倒的な行動量が必要だと。言われますが

「圧倒的な行動量」
って目安がなさすぎ笑
だと思いませんか?笑

今が踏ん張り時なら寝ずにやれ!かな笑

でも女性は寝ないとすぐにお顔も心も
ブスになるから寝てほしい笑

行動量というものを考えるとき

1番わかりやすいのが時間だと思います。

まずは
シゴトをしている時間を1か月間記録してください。

お勤めで起業準備をしている方も
起業準備をしている時間を記録してください。

お勤めと起業の
二つのシゴトをしている人は
二つの仕事の時間を記録してください。

起業家・経営者の仕事は時間で測れるものではありません。

ですが

毎日たった3時間で月に100万とかいうのもありえないです。

あるとしたら

ある時期にめちゃくちゃ頑張って仕組みを創った人が
3時間での仕事で100万はあり得ます。
(1日で100万もある。)

ママ起業家さんたちの多くが自分が1日に何時間
シゴトをしているのかを知らないのです。

そして
毎日自分がどんなシゴトをどれだけしているのかも知らないのです。

今の現状が望むものでないのなら

現状、立ち位置を知ることが絶対に必要です。

頑張っても結果に結び付かない
原因の一つに行動量がありますが

その前に

普段の自分の行動量を知らない

それでは
改善はできないのです。

 

凄く働いているつもりでも8時間以上
働いている人は少ないでしょう。

3:行動の質が悪い。

どんなに長くシゴトをしても
あなたに必要な未来に結びつくシゴトをしているかどうか

 

 

ここを見ていきたいと思います。

多くの人がお客様との約束や打ち合わせなどの

人と会うシゴト(今ここシゴト)は
すっぽかすことなくできます。

しかしながら

コンテンツの提供をしている
ものとは別の

未来に繋がる重要なシゴトが
おろそかになりがちなのです。

例えば
メルマガ
ブログ
SNS
LINE
などを配信するための

*ライティングの内容の向上

*専門分野の研究

*専門分野以外の学び

 

 

すごく地味な作業ですが

質の向上のための時間確保は必須です。

学びに行っても身につかない。

自分のビジネスに反映出来ない。

ということが起きている場合

学ことが楽しくて
学ぶことが目標になって
しまっている可能性があります。

 

同じ起業塾
同じインストラクター
の仲間たちと

ビジネスの話をしているのは楽しいです(^^♪

が、
それが
大きな落とし穴の場合があります。

その時間は
もちろんシゴトの時間ですし大切な時間ですが

質の向上のためには自分一人で咀嚼する時間が必要です。

この咀嚼時間が行動の質を高めるために
重要な時間となります。

あなたが望む未来のためには
どの部分の質を上げていきますか?

行動量と
行動の質
が上がれば

確実に
あなたの中の当たり前が変わり
大きな変化を引き寄せる
ことになるでしょう。

 

 

4:インプットが足りない。

今、今、今ビジネスが前に進まない
または
自分が思うようにビジネスが進まない

という状況の時って具体的に何をしますか?

 

メンター(師匠)に相談する。
起業家仲間に相談する。

コンサルタント(コーチ)をつける。
必要だと思われるものを学びに行く。

がむしゃらに仕事をする。
セミナーや講演会などに行く。

趣味に没頭する。
旅に出る。

とにかく食べる。
寝る。

運が悪い時期だと思い、
通り過ぎるのをひたすら待つ。

ここには書いていない。

どれでしょうか。

 

決して皆さんの学びが
足りないと言っている
のではないのです。

学びの量ではなく、
学びの種類とでも言いますか・・・。

要するに
インプットはしているのだが

いつも

居心地のいいところ

同じ系統の学び

同じような人が集まるところ

同じエネルギーの
人としか関わらない。

こういうことありませんか?

 

人は、
同じエネルギーの人、物、事
を引き寄せます。

なので
意図的に変えて行かない限り

自分と同じエネルギーの人としか
関わらないということになるのです。

自分より先を行く人。
こうなれたらいいなあ。

と想う人や

あえて違和感を感じる人。
(自分より優れているもの
をもっている人)

からのインプットが足りない。
ということになるのです。

プライベートなら絶対に合わない人。

今まであえて避けてきたこと。

行ったことのない場所。

学んだことのないセミナー。

に、飛び込んでインプットすることをしたら

違和感の中に初めての感動を見つける
ことがあるのです。

違和感の中にそんな視点もあるんだ
という
自分の成長を感じると想うのです。

違和感のインプット
是非、取り入れてみてください。

 

5:学んで満足している。

今はお家にいながら学べるものが沢山あります。

登録すると無料で見ることができる動画。

参加できなかったセミナーの動画。

書籍。

出かけることをしなくても家ですっぴんで学べます。

しかし、
積読本がどんどん増えてきた。

参加できなかった動画、
どれだけ貯まったのかさえ記憶にない。

動画に惹かれて登録したのに動画を見ていない。

などなど

学ぶことすらなく積まれたものたちも存在しませんか?

そしてそして
やっと読めた本
やっと見れた動画

読めたこと、観たことで、満足していませんか?

人は必ず忘れます。

なので
読んだら、観たらすぐにアウトプットしましょう。

読んだら
観たら

ブログ、インスタなどでシェアします。

ただただ
内容や感想を書く感想文にならないように

自分のお客様や生徒さん
関わる人を思いうかべながら
文章にしていきましょう。

フェイスブックは
ストックできないので
おすすめではないのです。

フェイスブックに載せるのなら
その文章を
ブログにも載せてくださいね。

 

さて、いかがでしたでしょうか。

 

日本人は真面目です。
なので学ぶことは皆さんされています。

 

 

問題なのは

学ぶ質と学ぶ量

そして
届ける質と量

です。

 

あなたに必要なスキルとメンタルの強化を
これからも継続してくださいね。

 

 

-女性起業

Copyright© アントレスタイルアカデミー , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.