心のエネルギー

置かれた場所で咲く努力をするのか逃げるのか

2017年5月8日

自分の可能性を最大限に広げたいあなたのための
起業初期の基盤を創る

マインドアッププロデューサー加藤朱実です。

 

渡辺和子さんの著書
[置かれた場所で咲きなさい]
という本をよんだ方も多いと思います。

200万部を超える大ヒットとなりました。
「置かれた場所に不満を持ち他人の出方で、
倖せになったり不幸になったりしては、
私は環境の奴隷でしかない。

どんなところに置かれてもそこで環境の主となり
自分の花を咲かせようと、決心することが出来ました。

それは、「私が変わる」ことによってのみ可能でした。

環境を選ぶことはできないが、生き方を選ぶことはできる。

何もできなくてもいい、ただ、笑顔で生きよう。

沢山の共感するフレーズが並んでいます。

しかし、置かれた場所で咲きなさい。は、すべての人
に共通する言葉ではないと思っています。

沢山のセッションをしてきて思うことがあります。

今いる場所で、まずは努力をしましょうよ。
と、いう状況やタイプの方と、

もう頑張らなくていいから、早く逃げなさい。

という状況やタイプの方と二通りにに分かれます。

キャリアウーマン1

今置かれている場所で、悶々としていて、俺は(私は)
こんなところにいる人じゃないの。みたいな人。

過去の栄光がまぶしすぎる人。

これだけ書くと、嫌な奴に見えるかも知れないけど、

けして、嫌な人なんじゃないの。
怠けてるわけでもないの。
努力してないわけじゃないの。

例えば、キャリアを積んだ女性
たちが結婚、出産後にこうなるパターンもあるのです。

バリバリにやりたいシゴトを楽しみ
経済的にも豊かで、人からの賞賛も
沢山受けてきた。

ところが、子供を産んだとたんに、今までの給与も、
部署も外された。

 

悶々とする日々。焦る自分。

でもね、まずは今の場所で頑張るしかなくない?

愚痴や不満を言っても何も変わらない。

ならば、今できることを精一杯して、
その場所で華を咲かせ、時期が来たら
(時期を狙って)

他の場所(部署)でも花が咲かせられるように
準備しておくこと。

又は、今の場所で華を咲かせつつ
違う場所の準備をする。

ことだと、想うのです。

その反対に、早く逃げなさい。
と思う人もいるのです。

女性泣く

それは、DV、モラハラなどで
人らしい生き方が出来ない人。

ブラック企業に勤め、心身ともに
疲労しきっている人など。

こういう人たちは、その場所で咲くこと
なんかどうでもいいから

早く、逃げて、別の場所で
あなたの人生を咲かせましょう。
と、心から願います。

皆さん、人の事だと良くわかるけど、
自分の事となるとわからなくなるの。

今、そこで努力する方がいいのか。
逃げる方がいいのか。

努力するにも、何をどう努力するのか。

逃げるにしても、どういう手順で逃げるのか。

わからないから、事態が悪くなってしまう。

どうしたらいいのかというと、まずは、
自分自身が自分自身と距離を置き
客観的にみること。

これは、なんかおかしい。
なんか違う。

くらいの軽い初期の時なら出来ることです。

リラックス

しかし、そう思いつつ時間が
たっていく人も多いのが事実。

そういう時に、誰かに相談に行く
という事が出来る人とそうでない人で、
大きく人生がわかれることもあるのです。

 

頑張る場所、
花が咲く場所は

いくつでもあります。

永遠に今の場所なわけではないのです。

例え、今が素晴らしく良い場所であっても。

変化は起きるし、変化をさせて
いきましょう。

-心のエネルギー
-,

Copyright© アントレスタイルアカデミー , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.