¨お寺でお茶会¨という、お茶会に行ってきました。お茶会、ランチ会、ワークショップなどに出かける機会はありますか?
(漫談してるみたいだけどね)
行くきっかけは、メッセンジャ-で
イベント告知をいただいたから笑
もちろん、知り合いからですよ笑
あったこともなく、フェイスブックで
いいねやコメントのやり取りもしてない方から
突然にイベント告知が来たら
無視します。
そして、友達削除します。
SNSだと、突然に失礼な
人になる人がいるように感じます。
初めましての挨拶もせずに
会話もせずに、イベント告知します?
リアルなら、そんなことしないでしょ。
Facebookも同じですよ。
皆さんも気をつけてくださいね。
話を戻します。
私、ご縁をいただいた方とは
時間が合うのなら、1回は必ず
参加すると決めています。
引き寄せかもしれないでしょ笑
主催者の方だけでなく他の方ともご縁ができる
いい機会でしょ(^^♪
興味がある内容には出来るだけ出かけましょうね。
できれば、大人数のモノではなく、少人数の
お茶会やランチ会、ワークショップがいいですよ。
大人数をアピールしたい主催者より、わざわざ少人数
で行っているところを探してみてください。
沢山の人と名刺交換をした方が良いと
思っているのならそれは、違います。
自分が相手の方の名前と顔が
一致するだけの
人数が一番ですよ(^^♪
私がお茶会、ランチ会、ワークショップ
に行く理由は
未来のお客様と出会いたい。
もしくは、未来のお客様と
出合わせてくれるかも
知れない人と出会いたい。
これが1番の理由です。
その他は、出れば、勉強になります。
場所一つにしても学ぶことはありますし、
お話の内容や講師の思考、参加者さんの思考、
お召し物、持ち物、などなど
穴が開くほど見るわけじゃないですが
一人で事務所で仕事してたら
目には入ってこないし、耳にも入らないし、
心にも入らないですからね。
出かけたら、楽しく学ぶ時間だと
決めて、いい意味で貪欲に
時間を過ごします。
出不精な人は、たまにはリアルで
人に逢いに行きましょう。
やみくもに出ている人は
今は、やみくもに出る時なのか
ただ単に断れずに出ているのか、
自分自答してくださいね。
お茶会、ランチ会、ワークショップ、読書会、朝会、などなど
大切な時間とお金を使う場所です。
なんのために行くのか自分の軸を決めて
出かけてくださいね。