仕事と子育てを両立できる
個性×起業マインド×起業スキル
を身につける第一歩!
マインドアッププロデューサー
加藤朱実です。
%LAST_NAME%さん
こんばんは。
起業家として活動
していくのなら、
この言葉は使わないこと。
という題です。
出来ません。
やれません。
○○がありません。
今じゃあないと思うんです。
などなど、いくつかありますが、
今日は、2つだけ
お伝えしたいと想います。
時間に関する事柄です。
●時間がなくてできませんでした。
●約束していたのに、
申し訳ありませんが
仕事が入ってしまいました。
という方がいらっしゃいますが
この言葉は、
私は時間管理が出来ない人です。
私は、あなたより、
こちらを優先しました。
と、言っているのです。
厳しい言葉に聞こえるかも
知れませんが
フリーランスや自分で
ビジネスをしていくのなら、
意識しないといけません。
信用を失います。
4か月のプランニングコースでは
時間軸という時間があります。
時間を意識していただくために
現在の時間割を
書いていただくのですが、
自分が頭で思っているより
時間があると思った
という人の方が
圧倒的に多いです。
中には、こんな状態の中で、
起業塾の講座をいれれば、
当然睡眠を削ることしか
時間を創れなくて、
体を壊すよね。
という方も、お一人
いらっしゃいましたが
そういう方は、ほんとにまれです。
*時間がなくてできませんでした。
(体調を崩していて)
(子供が病気で)
(仕事が残業続きで)
(子供が夏休みで)
1回目は、大丈夫?
無理しなくていいから♡
大丈夫だよ♡。気にしないで♡。
2回目は、そうかあ。大丈夫だよ。
気にしないで汗。でも・・・。
3回目は、そうなんだ。
無理しなくていいよ。
といいながら、使えねえ!とか
意識が低い怒
腹の中で思われる。
この言葉は、つっこみどころが
満載だと気づいてくださいね。
この言葉は、私はできない人です
と言っているのだと
気づいてくださいね。
この言葉は、やる気がないんだな
ととらえられる言葉だと
気づいてくださいね。
自分で自分を下げる言葉だと
自覚しましょう。
*約束していたのに、
申し訳ありませんが
仕事が入ってしまいました。
勉強会の仲間や友達など
との付き合いの時や
家族や恋人に対して、
仕事が入ってしまいました。
という言葉を使う人がいます。
自分は、全然悪くない
むしろ、自分も被害者だ
的な人。いますよね。
しかし、仕事は勝手に
入りません。
自分の意志で入れたのです。
だから、被害者面
するのはやめましょう。
この言葉も、自分で自分を
下げる言葉だと理解しましょう。
でも、仕事の方が大事。
このシゴト、本当に
欲しかった仕事なんだ。
と思うのなら、
欲しかった仕事の
話がきたから
で、いいですよね。
断ることが問題なんじゃなくて、
被害者面と
当たり前面
することが良くない
と思うのです。
とっても個人的な主観ですが、
こういう人が、好かれることは
絶対にないはずです。
こういう言葉を、無意識に
使われている方がいるので、
恐ろしくなります。
信用・信頼はあっという
間に崩れます。
信用・信頼を取り戻すには
時間がかかります。
自戒の念を込めて