女性起業

【人間関係の軸】コミュニケーションは技術と心

 

個性×軸×マインド×スキル

あなたの個性を活かし、
今のあなたに必要な
マインド×スキルで、

あなたにしかできない
起業の形を提案する
90分の個別相談。

最新の日程はこちら

http://test.mazemazekozekoze.com/mama-session

 

こんばんは。
マインドアッププロデューサー
加藤朱実です。  

 朱実写真

 

転職のご相談で多いのが
仕事は楽しいんです。

 

でも、人間関係で
疲れました。

 

というもの。

 

人間関係は、家族も含めて
全ての人との関係を言います。

 

 

旦那さんとうまくいかない

親との関係があまりよくない

など、いろいろあるとは
思いますが

 

自分の気持ちを
切り替えることで
多くの事柄は
見える景色が変わります。

ヒラメキ
受け取る側も。
伝える側も。

受け取る心と技術
があれば、もっと
コミュニケーションは
スムーズにいきます。

 

 伝える側も
伝える心と技術
があれば、もっと
コミュニケーションは
スムーズにいきます。

 

 今日も4カ月プランニングの
人間関係の1部をお伝えします。

 

 ここから↓

人間関係は、永遠のテーマです。

社会に出れば、付き合いたい人
ばかりのコミュニティーに
いられるわけではありません。

あなたが、どのようなシゴト
をしようが、人と関わらない
シゴトは、まず、ありません。

 

ここでは、コーチング
コミュニケーションの基礎
をお伝えします。

1:傾聴
2:承認
3:質問

知っている方も多いと
想いますが、

知っている=できている
ではありませんので、

知っている方も、改めて、

自分のコミュニケーションを
確認してみましょう。

 

 

プランニングでは、
すべてをお伝えしておりますが
今日は、この中の傾聴
という部分を
お伝えします。

 

聞く

相手の声や言葉が、
耳に入ってくる。

 

例:病院の待合室

例:バスの案内アナウンス

 

聞き手が都合の
いいことだけを聞いている。

聞き手の聞きたい答え
だけを選別して聞いている。

 

 

 

聴く

積極的に耳を傾けて聴きます。

相手の感情や情感なども聴きます。

心の内面をとらえようとすること。

 

耳を傾けて14の心で聴く。

 

 14の心については
禅のお話になります。

(ここでは、
省かせていただきます。)

 

訊く

尋ねる。訊問ずる。

聞き手の聞きたい答えを
訊きだすために、
聞き手が相手を追い込む
ような訊き方

 

例:上司が部下に
追い込むような、
責めるような訊き方

 ここまで↑

 

 

この3つの中のキクでは、

聴くを意識して
人の話をききましょう。

 

 とはいえ、 

自分では気づかない

というものがあります。

イントネーションや
言葉尻がきつく
聞こえてしまうがために、

本当は傾聴をしているのに
相手は、追い込まれている
と、感じる場合もあるでしょう。

 

本当は傾聴をしているのに
相手の方を見ていないがために
聴いてくれていない

と、想われることもあります。

 

人の話を聴くときの態度
にも癖というものが出てきます。

 

腕を組む癖

足を組む癖

頬をつく癖

必要以上に頷く癖

相手の顔を見ない癖

 

自分では気づきにくいので
しっかりと意識し、
人に不快感を与えていないか
気をつけたいものです。

 

 

最新の日程はこちら

http://test.mazemazekozekoze.com/mama-session

 

-女性起業
-, , , ,

Copyright© アントレスタイルアカデミー , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.